EOS R6 実写レビュー|EOS R乗り換えも新規購入もR6に決まり!【便利な設定も公開】

komaru_blog

2022年12月に、Canonから最新モデルのEOS R6 MarkⅡが発売となりました。人気を博したEOS R6から連写性能やAFの改善がなされたカメラとして、現在非常に注目を集めています。

このEOS R6 MarkⅡが発売となった12月ですが、私は新型の方ではなく「EOS R6」を購入してきました!

なぜMarkⅡの方を買わなかったのかは、以下の理由からです。

  • 10万円ほどの価格差があったから(2023年1月現在)
  • 2年半使ってきたEOS Rのレベルアップを実感するなら旧型で充分と感じたから

連写性能は秒間40コマも要らないけどAF性能はEOS Rより上のレベルが欲しい、操作性の高いカメラを使いたい…などの理由を考えた時、価格も見て「R6購入でいいかも」と考えました。

EOS R レビューはこちら
EOS R レビュー|2年半使用した感想! Rシステムの原点ながらまだまだ使えるカメラ
EOS R レビュー|2年半使用した感想! Rシステムの原点ながらまだまだ使えるカメラ

EOS R6を使用してみてわかったことは、EOS Rを使用している方で以下のことを求めているなら乗り換えは大いにアリです!!

  • EOS Rの操作性に不満がある
  • 連写速度が8コマ/秒じゃ足りない
  • 強力な瞳・顔・頭部検出と追尾AFが欲しい
  • 自分の写真の質を上げたい

EOS Rは非常に万能なカメラで、多くの方にオススメできる1台です!

今回はEOS R6を使ってみてのレビューと実際の写真を見ながらの解説、著者が2年半使い続けたEOS Rとの違いを解説していきます!!

Koh
Koh

EOS R6を深掘りしていきましょう!

基本性能

出典:Canon EOS R6概要
EOSR6基本性能
  • 発売日:2020年8月27日
  • 店頭価格:260,000円(2023年1月現在 参考:価格.com)
  • 画素数:2010万画素
  • 映像エンジン:DIGIC X
  • AF性能:デュアルピクセルCMOS AF II
  • 常用感度:ISO100~102400
  • 連写性能:最高20.0コマ/秒(電子シャッター)
  • 動画撮影:4K60p

EOS R6の作例紹介

ここからは実際にR6で撮影した作例を紹介します。

RF70-200mm F4 L IS USM 191mm, ISO5000, 0.7EV, f/4, 1/125s
RF24-105mm F4 L IS USM 47mm, ISO800, -1.0EV, f/13, 1/250s
RF24-105mm F4 L IS USM 105mm, ISO100, 0EV, f/7.1, 1/500s

以下は200mmの1/3秒で撮影。ボディ側+レンズ側による協調制御ISで手振れ補正がバッチリ効いています。

RF70-200mm F4 L IS USM 200mm, ISO320, -0.3EV, f/4, 1/3s
Koh
Koh

ボディに手振れ補正のないEOS Rを使っていたので、望遠レンズでもシャッタースピード稼げるのを体感して度肝を抜かされました…

レンタルしたEF100mmマクロで猫を撮影。EFレンズでも瞳AFでフォーカスをしっかり合わせてくれます。R6 MarkⅡには及ばないかも知れませんが、きちんとAFが稼働してくれています。

EF100mm F2.8L MACRO IS USM 100mm, ISO8000, 0EV, f/2.8, 1/60s

ISO8000で背景に若干ノイズは乗っていますが、被写体自体はシャープに解像してくれています。高感度耐性が強いカメラです。

EOS R6の特徴

ボディの質感

EOS Rのボディはマグネシウム合金と呼ばれる軽量で丈夫な金属を採用しています。R5やR3にも採用されていますね。

対してEOS R6は内装にマグネシウム合金、外装にポリカーボネートという樹脂(プラスチック)を採用しています。材質が異なるためカメラを握った際の質感に違いが出てきます。

堅牢性でいえば金属であるマグネシウム合金が勝るかも知れませんが、強い衝撃を与えなければ特に問題はありません。

R6の質感は安っぽさを感じるかも?と思われる方もいるかも知れませんが、使っていると気にならなくなります。EOS Rに金属ならではのひんやりさを感じるくらいでしょうか笑

Koh
Koh

筆者が以前使っていたEOS 6D MarkⅡにもポリカーボネートが採用されていたようで、R6に違和感は感じません。

大きさ・質量の変化は気にならない

ボディを比較する際に注目したいのが奥行と質量です。

EOS REOS R6
奥行(mm)84.488.4
質量(g)660680
EOS R6とEOS Rの奥行・質量

質量に関しては20g程度と大きく差は開いていないため持った感じも特に変わり無い印象でした。

奥行に関しても4mm程度の違いですが、握った感じはやや異なります。グリップの深さは変わらないため、4mmのボディの厚さによって少し大きくなったかなぁという印象を受けました。

しかし撮影に影響は全くなく、しばらく使用してすっかり手に馴染んできました。

Koh
Koh

私が男性としては小さめの手のため、そのように感じたのかも知れません。手のサイズが大きい方は違和感を感じないかと思います!

EOS Rと比較!

次にEOS Rと比較して良かったところ・イマイチだったところを解説します!

○シャッター音が好き

ここは個人の好みが分かれる部分かも知れませんが。

EOS Rは電子先幕・メカシャッターともに「カシャッ」というメカニックに近いシャッター音でした。最初のフルサイズミラーレス機なので、もしかしたら一眼レフユーザに合わせてそういう音にしていたのかも知れません。

私としては「パシャッ」というシャッター音が好きでしたので、R6を使い始めた時に一番に気に入ったポイントでした!

Koh
Koh

シャッター音が好きな方が断然撮影が楽しくなるので、ぜひ比較してみてください!

○AFの食いつきがとにかくスゴい!

EOS RからAF速度・精度、AFエリアの拡大、人物や動物のAF検出が向上しています。

特に私が驚いたのは人物検出で、瞳だけでなく後ろ姿からの頭部に対するAF検出を行なってくれ、サーボAF状態なら食いついて離さない追尾性能を持っています!

EF100mm MACROで撮影 瞳にしっかりピントが合っている
RF24-105mm F4で撮影 手前の人の頭部に自動でピントを合わせてくれた

普段から人物検出AFを使うわけではない場合は、ボタンカスタマイズに設定しておくことをオススメします!

私は以下のような設定をしていて、突然訪れた人物撮影のタイミングなどに対処できるようにしています!参考にしてみてください。

  • AEロックボタン : ワンショットAF⇄サーボAF
  • AFフレームボタン : 瞳AF
この設定で右手の親指のみで人物撮影にすぐ対応できます

○ボディ内手振れ補正が結構効く!

作例紹介でも述べましたが、EOS Rにはなかったボディ内手振れ補正が搭載されているためブレが出る写真が減ります。シャッタースピードが稼ぎやすいので、EOS R6の特徴である高感度耐性も相まって夜間の撮影に強いと感じています!

200mm, 1/10sで撮影。特にブレておらず、背景ボケもしっかり出ている

○操作性がGood

EOS Rからボタン配置が変更され、撮影時の操作性が向上しています。

2機種の背面 左がEOS R6、右がEOS R

EOS Rの背面にある上下左右ボタンがダイヤルへ変更となり、6D・5D系と同じに戻りました。これにより上部と合わせてダイヤルが3つになります。

私はMモードの撮影の際はISOはオートにしてF値・シャッタースピード・露出補正を以下のようにダイヤルに割り当てています。

R6のダイヤルへの割り当て

自分で設定値を変更したい方にとっては、右手に全てダイヤル操作でアクセスできる場所があるのは便利に感じるかと思います!

Koh
Koh

他にもオススメの設定があれば教えていただきたいです!

また背面にあるマルチファンクションバーによって、AFエリアのダイレクトな操作が可能になったことが非常に大きいです!

EOS Rでは背面のボタンを押す(斜め移動不可)か画面タッチでAFを合わせていたため、ファインダーを覗きながらAF調整できるマルチファンクションバーはとてもありがたいです!

○連続撮影速度が向上

これは良く言われていることですが、EOS Rから連続撮影速度が向上しており連写シーンにかなり強くなりました。

  • EOS R : 8.0コマ/秒
  • EOS R6: 20.0コマ/秒

秒間20枚撮影があればスポーツ・動物などの動体撮影においてはある程度対応できると言えるでしょう。

私は風景写真メインなので連写機能はそこまで必要ないと思っていましたが、動物や人物撮影を行う際に「やっぱり秒間20枚撮れるのは便利だな」と感じました。普段連写を使用しない人も意外と使えるシーンが出てくるかも知れません!

Koh
Koh

R6 MarkⅡは秒間40コマまでいけますので、20コマで不足を感じるのであればMarkⅡ検討がいいですね!

△画素数が低めなのでクロップ・トリミングが…

EOS Rのトリミング時の画素数が約1200万画素。対してEOS R6のトリミング時は約800万画素になります。800万はちょっと心許ないと感じる方は多いのではないでしょうか。

画素数が問題になる点といえば以下のようなポイントです。

  • RAW現像時にトリミングするか
  • 写真をどの媒体で使用するか

トリミングに関しては2010万画素という一眼カメラの中では低画素機になるため、大胆にトリミングするといったことは難しいです。撮影時点であまりトリミングする必要のない構図で撮っておくことが求められます。

写真の使用媒体ですが、印刷する場合はプリントサイズに注意する必要があります。特にクロップ時の800万画素はA3サイズが限界になるでしょう。

一方でスマホやPCの画面で見る場合は、どうでしょうか?下の写真は実際にR6でクロップした800万画素の写真です。

105mmクロップで撮影 枝の隙間から富士山の見える写真

いかがでしょう?2010万画素と比べるとほんの少し画質が落ちているようにも見えますが、スマホやPCで見る分にはあまり問題ないのではないでしょうか?

クロップによる画素数の低下を気にされる方は多いと思いますが、現代はプリントよりもインスタやツイッターに載せるだけという方も多い印象です。写真の用途によっては、画素数低下を気にせずクロップをガンガン使っても良いでしょう。

Koh
Koh

私もクロップ使用は躊躇っていましたが、今後使っていきます!クロップによる違いも調べていきたいですね。

△背面液晶がグレードダウン

EOS R, R6, R5の背面液晶の比較が以下になります。

  • EOS R: 3.15型(3:2)/約210万ドット
  • EOS R6: 3.0型(3:2)/約162万ドット
  • EOS R5: 3.2型(3:2)/約210万ドット

RとR6が210万ドットに対してR6は162万ドットと少なめです。画面の大きさも2機種より若干小さめになっています。

カメラのモニターで見ると、確かに違いが出てきます。R6を使用した後にRで見ると「Rの方がモニターの写りが綺麗だなぁ」と毎回感じています。その場で写真を確認する際はEOS Rに軍配が上がります。

Koh
Koh

パソコンやスマホに落として見る分には特に違いはありません!

EOS R6にオススメのレンズ

最後にEOS R6にオススメのレンズを1本紹介します。

RF70-200mm F4 L IS USM

最も相性が良いと感じているのはこのレンズかなと思っています。

R6 + RF70-200mm F4 L 重さはトータル1.38kg
  • 協調制御ISによってシャッタースピードを長めに稼げる
  • 高感度耐性が高いのでISO感度を上げられる

上記の観点から、焦点距離の長いレンズでも明るさを担保しながらブレのない写真を撮ることが可能です。高感度耐性のあるR6だからこそ、大三元のF2.8までなくとも充分な写真が撮れるのではないかと考えています。

Koh
Koh

もちろん大三元に越したことはないです!RF70-200mm F2.8は神レンズと呼ばれていますので。私も使ってみたいです。

以下の記事でRF70-200mm F4 Lの解説と作例紹介を行なっています。

あわせて読みたい
Canon RF70-200mm F4 L レビュー!作例も紹介
Canon RF70-200mm F4 L レビュー!作例も紹介

シャッタースピードはどこまで下げられる?

手振れ補正がかなり効いていたので、手持ち70-200mmでどこまでシャッタースピードを下げられるか試してみました。先程紹介した写真は1/10秒, 1/3秒までいけたので、今度は2秒で撮影に挑戦。

70mm, 2秒で撮影
中央部を拡大したもの

拡大するとブレていますね。

撮影者の技量にもよりますが、ブレないギリギリのラインが1/10sといったところでしょうか?しかし、ここまでシャッタースピードを下げられるのはかなり驚きでした。夜間撮影でも手持ちである程度撮影ができそうです。

Koh
Koh

作品撮りをするのであればシャッタースピードをもっと上げたり三脚を使用するなりは必要です!手振れ補正に頼り切らないようにしたいですね。

手振れ補正とシャッタースピードについては今後も色々検証してみます!

まとめ:新型が出た今こそオススメしたいEOS R6!

今回はCanonのEOS R6について紹介してきました。

EOS R6は紹介してきたようにEOS Rからパワーアップがされており、様々な撮影シーンに対応可能な万能機です。EOS Rからの乗り換えはもちろん、新しくフルサイズミラーレスを購入する方にもオススメできる1台です!

R6 MarkⅡという新型が出てきて価格が少しずつ下がっている今だからこそ注目したいカメラですね!

今回は、以上!!

ABOUT ME
Koh
Koh
ブロガー/アウトドア写真家
25歳男性・東京住まい
カメラを構えると寝食を忘れる男

6年前にカメラを買って撮影を始めました。
使用カメラ:α7RV
被写体は主に自然風景やアウトドア。
主に登山やキャンプといった趣味と合わせて撮影を行っています。
記事URLをコピーしました